母子保健活動・学童期 2

閲覧数1,821
ダウンロード数0
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

  • ページ数 : 31ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

5、子どもの安全対策、教育
       -乳幼児期の安全管理能力と安全管理に必要な患児教育―
1、はじめに
    子どもにとって、なぜ安全であることの保障が必要なのか。
    子どもは、好奇心と冒険心の塊である。この好奇心と冒険心が、子どもの成長を助けるのだ。子どもは、何が安全で、何が危険であるかを知らない。自分が経験していないことに挑戦し、いろいろな体験を通して、大丈夫なものとそうでないものを学んでいくのである。
    好奇心と冒険心を満たそうとしたとき、危険な状況とは何であるかを知らない子どもは、初めて失敗を経験し、次に挑戦するときには、工夫をして、だんだん上手にできるようになり、成長を遂げるのである。
    しかし、この失敗のときに、怪我をすることがある。子どもは、運動機能が未熟で、手と足・右と左・指の一本一本がそれぞれ自分の思うように動かせず、大人ならなんでもないようなところで転んだり、ぶつかったりして、事故が起こりやすい。といって、怪我を恐れていたのでは何も体験することができなくなる。あるいは、怪我を恐れて大人が制約をしたら、子どもは家から一歩も出ることができなくな...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。