腎移植を受けた患者の外来看護計1

閲覧数1,684
ダウンロード数0
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

  • ページ数 : 6ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

腎移植を受けた患者の外来看護計画
Ⅰ.アセスメントの視点
 常に拒絶反応や、その他の合併症に対する不安がつきまとい、精神的重圧となっている。社会復帰への適応や、生涯にわたって免疫抑制剤を服用していかなければいけないことから、自己管理及びそれに対する認識が重要となるために、家族を含めた指導が必要となる。拒絶反応を含む異常をできるだけ早期に発見し、早期に治療を開始することが不可欠であり、定期的な外来通院と異常時の適切な対処が重要である。
Ⅱ.問題リスト
#1.不安
   〔要因〕・拒絶反応出現の恐れ
       ・セルフケア
        1)intake、outputのバランスの管理
        2)内服薬(免疫抑制剤、ステロイド剤)の管理
       ・疾患に対する理解不足
       ・社会復帰の時期と適応
       ・家族の受け入れ体制
#2.合併症の危険性:急性、慢性拒絶反応
   〔要因〕・ドナ-腎との生体反応
#3.合併症の危険性:易感染性、免疫抑制剤の副作用
   〔要因〕・免疫抑制剤の使用による免疫機能の低下
       ・免疫抑制剤の投与量と種類
#...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。