浣腸・摘便

閲覧数2,466
ダウンロード数0
履歴確認

資料紹介

タグ

運動食品変化血圧生活予防時間温度食事

代表キーワード

浣腸・摘便

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

浣腸・摘便
*浣腸

浣腸とは、肛門から薬液を注入して腸壁を刺激し、蠕動運動をおこして排便することをいう。

薬液-----グリセリン液 50%、

目的   手術、分娩、検査の前処置や自然排便が困難な場合に行われる。

意義   環境の変化や心身の大きな変化により便秘をきたす患者は多い。

          便秘による苦痛は食事の摂取をはじめとする生活の様々な部分に影 

          響を及ぼす。処置後すぐに排便があるため、よく行われる行為だが、

          ショック症状をおこしたり、腸穿孔や溶血性ショック(グリセリン

          浣腸の場合)を誘発する危険もあ...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。