日大通信 【25・26年度】 国際経済論 0737 分冊1 合格レポート

閲覧数2,082
ダウンロード数13
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    あくまでも参考までにお使いください。

    【課題①】
    第二次世界大戦以降の世界経済の発展と構造変化について、自身の考えを含めて自由に論述せよ。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    国際経済論 0737分冊1
     第二次世界大戦以降の世界は、列強体制の終焉とともに、度重なる大戦で疲弊したパクスブリタニカに代わり、パクスアメリカーナが世界システムの覇権を握った。それと同時に、近代帝国主義の影に潜んでいた資本主義経済が台頭し、世界体制として普遍化されていく。戦前とは明らかに異なる社会主体の下で、新たな世界構造は構築され、展開していくことになる。ここでは、国際経済機構の新機軸の確立と、その変遷をみていきたい。

     膨大な資源と資本を背景に持つアメリカを中心に戦後の世界は一新されいった。史上初の合理的な復興援助という戦後処理を行うことにより、国際政治の場でもその力を発揮し、世界秩序を整えていった。国際経済の核となっていく通貨・資本の枠組みを再編するIMF(国際通貨基金)と自由貿易の秩序を確立するGATT(関税・貿易の一般協定) は、戦後成立したブレトン・ウッズ機構の新機軸として世界経済を動かしていく。

     これを受けてアメリカは、マーシャルプランと呼ばれるヨーロッパ復興計画を打ち出し、戦場となった国々に経済援助をする形で、世界と協調発展してく方針をとった。その後...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。