<2013>(明星大学)【道徳教育の指導法(小学校)】[PB3070]2単位目

閲覧数1,661
ダウンロード数21
履歴確認

資料紹介

明星大学通信教育における2013年度の合格レポートです。少しでも皆さんのお役に立てたら光栄です。
○講評
テキストにある資料を活用し、実践に即して具体的に計画されています。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

道徳教育の指導法(小学校)

2単位目

○課題

小学校5.6年生を学習者として想定し、道徳の時間に展開したい学習内容を構想せよ。

なお、ねらい、学習内容、評価を中心に要点をまとめること。書式は自由とする。
<第5学年 道徳学習指導案>

1.主題名 誠実に生きる   1 - (4) 誠実・明朗

2.資料名 手品師(出典「小学道徳心つないで」教育出版)

3.主題設定の理由

・ねらいとする価値について

 本主題は、「誠実に、明るい心で楽しく生活する」ことを主な内容としている。「誠実」とは、他人に対しても自分自身に対しても偽りがなく、真面目で、真心が感じられることである。人は本来、自分の心に正直に行動し、真心をもって人に接したいと思っている。しかし、この時期の児童は、まだまだ周りに流されることが多く、正直で誠実な行動ができないことが多々ある。そこで、時として自己の損得に目を奪われがちな子どもたちが、自分らしく正直に誠実な関わりを築き、心豊かな生活を送ることが出来るようにと考え、本主題を設定した。
4.ねらい

 常に誠実に、明るい心をもって生活しようとする心情を育てる。
5.展...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。