<2013>(明星大学)【初等教育実習指導】[PB3160]1単位目

閲覧数7,497
ダウンロード数63
履歴確認

資料紹介

明星大学通信教育における2013年度の合格レポートです。少しでも皆さんのお役に立てたら光栄です。
○講評
(再提出)
1について:前回の評価を意識して、再検討したことが分かります。よいと思います。
2について:関わり方の方策について具体的に述べています。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

初等教育実習指導

1単位目

○課題

 1.全日経営の重要性について説明し、実践に際して留意すべきことについての考えを述べなさい。

(1200字程度)

 2.教育実習においては、何よりも児童との積極的な関わりが求められる。その意義について学んだことを基盤に、関わり方の方策について、自分の考えを述べなさい。              (800字程度)
1.私の考える全日経営の重要性は、教職という仕事の責務の重さを、身を以て感じることができるということ、またそれ以上の「やりがい」を感じることができるということだ。その日の全授業は勿論のこと、児童が登校してきて朝の会から始まり、帰りの会を行い児童を下校させるまでの担任の全ての仕事を経験することで、本や机上の学問では学ぶことのできないたくさんの「学び」を得ることができる。このことからわかるように、全日経営というのは非常に重要な意味を持っているのだ。この全日経営の実践に際して、留意すべきことについての私の考えを、以下に述べていく。

 まず、授業面であるが、その日の全授業を行うということは、5時間なら5時間、6時間なら6時間全ての授業...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。