<2013>(明星大学)【初等音楽科教育法】[PB3030]1単位目

閲覧数1,339
ダウンロード数11
履歴確認

資料紹介

明星大学通信教育における2013年度の合格レポートです。少しでも皆さんのお役に立てたら光栄です。
○講評
歌詞をじっくり読んで自分で歌うことからはじめてみよう。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

初等音楽科教育法

1単位目

○課題

 「歌唱共通教材」とはどのようなものですか。

  ①定義

  ②指導計画に組み込むときの注意点

 以上2点をまとめてください。また、教科書P.36の表を写し、曲名を書き入れてください。
「歌唱共通教材」とは、歌唱教材として扱うべき指定された特定の楽曲のことである。現行の学習指導要領では、各学年に4曲ずつの「歌唱共通教材」曲を割り当てており、1~2年生はそのうち3曲、3年生~6年生はそのうち2曲を、各年度の指導計画に教材として位置づけることが義務づけられている。そもそも「共通教材」は、昭和33年の学習指導要領において初めて指定されたものであり、教材...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。