社会保障

閲覧数1,328
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    社会福祉科通信教育のレポートです。文字数は1600字程度。
    国民皆年金体制と公的年金の一元化について説明しています。
    参考までにどうぞ。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    わが国の公的年金制度は、二階建て構造となっている。1つは、20歳以上のすべての者を対象とする基礎年金である。もう1つは、被用者年金であり、民間労働者を対象とする厚生年金や、公務員等を対象とする共済年金が存在する。これらは基礎年金に上乗せする形で支給される。

     基礎年金の被保険者は3類型に分けられ、各号に応じてそれぞれ、第1号、第2号、第3号被保険者という。第1号被保険者とは、日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満の者であって、第2号および第3号被保険者のいずれでもない者である。第2号被保険者は、被用者年金各法の被保険者、組合員または加入者である。第3号被保険者とは、第2号被保険者の配偶者であって、主として第2号被保険者の収入により生計を維持する者のうち、20歳以上60歳未満の者である。

     また、給付構造は医療保険とは異なり、年金保険は基本的に保険者と被保険者の二当事者関係からなる。そして年金保険は、老齢、障害、死亡を保険事故とし、保険料納付済期間など所定の要件を満たしたときに、死亡など受給権を失う失権事由に該当するまで、年金あるいは一時金として保険給付がなされる。

     給付額は...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。