肝硬変、肝性脳症

閲覧数3,074
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    肝硬変、肝性脳症について

    タグ

    看護医療消化器

    代表キーワード

    看護肝硬変、肝性脳症

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    肝硬変

    肝硬変に合併した肝細胞癌。

    肝硬変(かんこうへん、英: Liver cirrhosis)は肝臓病の一つである。慢性の肝障害の進行によって、肝細胞が死滅・減少し線維組織によって置換された結果、肝臓が硬く変化し、肝機能が著しく減衰した状態を指す。肝炎は可逆的であるが、肝硬変は非可逆的である。

    ウイルス性肝炎(B型肝炎、C型肝炎など)、アルコール性肝障害、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、ヘモクロマトーシス、自己免疫性肝炎、Wilson病などの慢性肝疾患が原因となり、あるいはこれらの疾患が進行した終末像である。日本には40万人の肝硬変患者がおり、60%がC型肝硬変、15%がB型肝硬変、12%がアルコール性肝硬変である(新臨床内科学 第8版)。かつては日本でも日本住血吸虫の有病地において、虫卵と栄養不良を原因とする肝硬変もみられた。最近ではメタボリックシンドロームに関連した非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)が原因として注目されている。

    症状

    軽症では 食欲不振、易疲労感(疲れやすくなる)、体重減少などが見られる。

    急性増悪(悪化)の場合、黄疸を伴う。

    重症化すると...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。