地域福祉の理論と方法②

閲覧数3,637
ダウンロード数50
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    地域福祉における住民参加の意義と課題について述べています。住民参加を促進する方法および課題について論述しています。(A判定1873字)

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    現在の社会福祉は従来の施設中心の福祉から、地域を基盤として在宅で自立した生活を送ることに重点が置かれるようになってきている。つまり在宅福祉サービスを中心とした地域福祉の充実が求められている。
     このことを社会福祉法では、地域住民、社会福祉関係者等が相互に協力して地域福祉の推進に努めるよう定めている。福祉サービスを提供する人だけでなく、利用する人も地域社会を構成する一員として日常生活を営み、あらゆる分野の活動に参加する機会を得ることができるよう、地域福祉を推進することの重要性が法に明記されている。
     このように地域福祉では、地域住民の積極的な参加が必要とされているが、地域福祉における住民参加の意義とその課題について検討する。
     まず、なぜ地域福祉では地域住民の参加が重要視されているのか。その理由の一つとして社会福祉の中央集権主義から地方分権主義に政策転換されてきた事が考えられる。以前は国家施策として全国統一的なサービスが図られていて、福祉サービスを利用する側は受身的な立場であった。地域住民の意見や主張は大きく取り上げられず、一部の声として捉えられがちであった。しかし、福祉に関わる実務が都...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。