佛教大学通信、法律学概論、試験対策、

閲覧数2,568
ダウンロード数49
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員880円 | 非会員1,056円

    資料紹介

    暗記しやすいようにポイントを4点ほどにまとめています。


    ◆物権と債権の違いについて論じなさい

    ◆生命の誕生をめぐる法律上の問題点について論じなさい

    ◆法と道徳の違いについて論じなさい

    ◆刑事裁判と人権について論じなさい

    ◆高齢者の財産管理の法律関係について

    ◆採用内定の法的性質について論じなさい

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    法律学概論試験対策
    ◆物権と債権の違いについて論じなさい

    1.物権は、特定の物を直接に支配できる権利であり、物を意のままにどのようにでも支配できる所有権が物権の典型である。債権と比較した場合の物権の特徴としては、「直接性」、「絶対性」、「排他性」の三つが挙げられる。たとえば所有者は、法律の範囲内で自分の意のままに処分することができ、権利の実現が自分だけでできる(直接性)。物権は誰に対しても主張でき(絶対性)、一つの物の上に物権が成立すると、その後にそれと両立しない物権は成立しない(排他性)。

    2.これに対して、債権は、特定の人(債務者)に対して、一定の行為を求める権利であり、それに対応する義務を債務という。債務のなかでも、当事者の意思に基づいて発生する契約の場合が重要である。債権の特徴は「間接性」と「相対性」、および「排他性をもたないこと」である。まず、物権は物に対する直接的な支配権であったが、債権は人を介して物を支配する間接的な支配である。たとえば、債権の実現は債務者である売主の行為によってなされる必要がある(間接性)。また、買主が約束の実現を求めることができるのは、債務者である...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。