生徒指導・進路指導の研究(初等)①(by立命館大卒)

閲覧数1,772
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    生徒指導・進路指導の研究(初等)の第1設題の模範解答です。A評価を頂きました。 「小学校において教育相談をおこなう場合、どのような点に注意しなければならないか。いじめ・不登校のいずれかをとりあげて説明してください。」についてのレポート。参考にしてください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    小学校において教育相談をおこなう場合、どのような点に注意しなければならないか。いじめ・不登校のいずれかをとりあげて説明してください。
     本稿では、まず教育相談とは何かについて述べる。その後、いじめを例にとり、最近のいじめは何が問題なのかを明らかにした上で、いじめ問題を教育相談によってどのように解決していけばよいのか、どのような点に注意していけばよいのかを具体的に述べる。本稿では、テキストである『これからの教師と学校のための教科外教育の理論と実践Q&A』のうちQ38、39、40、41、45、47、48、90、91、97を参考にした。
     教育相談とは、一人ひとりの児童・生徒の教育上の諸問題について、本人またはその親、教師などに、その望ましいあり方について助言・指導することであり、個人のもつ悩みや困難の解決を援助することによって、その生活によく適応させ、人格の成長への援助をはかるものである。
    また、教育相談は大きく3つに分けられる。すなわち、①開発的教育相談②治療的教育相談③予防的教育相談である。①開発的教育相談とは、子どもたちの自己実現に関する自己指導能力を育成することを目的とした教育相談...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。