【音楽1(理論)】大阪芸術短大、NJ11~NJ18対応、H24年10月試験、8問分解答案フルセット、評価【A優】

閲覧数2,451
ダウンロード数5
履歴確認

資料紹介

単位修得試験回答案、 学校名 : 大阪芸術短期大学、 学科名 : 通信課程、 保育科
科目名 : 音楽Ⅰ(理論)、 受験日 : 平成24年10月14日、 成績 : A ( 優 )
キーワード=大阪芸短、保育科、単位試験、解答案、主音、記譜、ト長調、変ロ長調、ハ短調、嬰ヘ短調、ヘ短調、速度標語、属調、ト長調、下属調、ヘ長調、平行調、イ短調、同主調、ハ短調、属調の平行調、ホ短調、下属調の平行調、ニ短調、属調の同主調、ト短調、下属調の同主調、ヘ短調、異名同音、全音符、標語、marcato、はっきりと、sostenuto、音を保持して、glissando、滑るように演奏して、staccato、音を切り離して、mezzostaccato、音と音との間をわずかに離す、staccatissimo、音を非常に短く
参考文献:「新しい楽典」、野崎 哲著、音楽之友社 発行

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

単位修得試験回答案、 学校名 : 大阪芸術短期大学、 学科名 : 通信課程、 保育科
科目名 : 音楽Ⅰ(理論)、 受験日 : 平成24年10月14日、 成績 : A ( 優 )
キーワード=大阪芸短、保育科、単位試験、解答案、主音、記譜、ト長調、変ロ長調、ハ短調、嬰ヘ短調、ヘ短調、速度標語、属調、ト長調、下属調、ヘ長調、平行調、イ短調、同主調、ハ短調、属調の平行調、ホ短調、下属調の平行調、ニ短調、属調の同主調、ト短調、下属調の同主調、ヘ短調、異名同音、全音符、標語、marcato、はっきりと、sostenuto、音を保持して、glissando、滑るように演奏して、staccato、音を切り離して、mezzostaccato、音と音との間をわずかに離す、staccatissimo、音を非常に短く
参考文献:「新しい楽典」、野崎 哲著、音楽之友社 発行
音楽Ⅰ(理論)
・次の調子記号と主音をト音符表に記譜しなさい。
①ト長調、②変ロ長調、③ハ短調、④嬰ヘ短調、⑤ヘ短調 
     ①ト長調        ②変ロ長調       ③ハ短調
 ④嬰ヘ短調           ...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。