アメリカ文学史 分冊1

閲覧数1,578
ダウンロード数0
履歴確認

資料紹介

日本大学通信教育部、合格レポートです。
前半も後半もまとまりがよく、読みやすく書けていました。
とのおほめを頂きました。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

アメリカ文学史

     0414 (分冊1)
 独立後間もない18世紀後半のアメリカでは文学について、どの様に発展させるべきか議論が続いていた。それはヨーロッパ文化を基礎とした物ではなく、アメリカ独自の国民感情を基にした登場人物が必要だ。という考えと、イギリス文学から独立するのではなく、その支流として発展させるべきである。という考え、更に国民文学を要求する事はまちがいである。という大きく3つの意見があり、明確な決定もなしにほほ100年もの間議論が続いた。その頃の最初の大衆文学であった小説は清教徒等によって不道徳な物としてみなされていたが、イギリスの清教徒作家のJ,BunyanやD,Defoe、S,Richardsonm等の優れた作品の影響を受け多くの小説が誕生していったのである。それらの作品は詩とは異なり、口語的で写実的に描写されており、一般の国民に独立した一国のアメリカ人である事を考えさせる手助けとなった。又、多くの国民に受け入れられる為に道徳的、宗教的な内容で満たした。

最初に有名になったH, H,BrackenridgeのModern Chivalry(1792-1815)...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。