経営史  合格

閲覧数2,959
ダウンロード数8
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    明治なかごろ最初の企業設立ブームがなぜ起こり、それが日本経済にどのような効果をもたらしたか。
    殖産興業により、電信、鉄道といった部門を設立し国が技術者を雇い、官営工場として成り立つようにして、政府から鉱山や工場を払い下げられた三井・三菱・住友などの大資本家は,多くの企業を支配して財閥とよばれ,台湾や朝鮮・満州にも進出して利益を上げるようになり、それに続く企業設立ブームが起こった。その結果、「富国強兵」「文明開化」が発展して明治の末に、日露戦争に勝利し、欧米諸国に認められ、一等国の仲間入りができた。日本経済は産業革命が進んだ。
    当時の経済情勢

    1881年の政変により、大蔵卿に就任した松方正義がとった厳しい緊縮財政政策のもと、明治10年代後半の日本は激しいデフレーションに見舞われた。(松方デフレ)

     このため士族や小規模商工業者といった都市住民の貧困化や、農村部における下層農民の土地喪失・小作化が進行し、膨大な失業・半失業状態の階層が生まれた。その一方で、過剰に発行された紙幣の整理がすすんだ結果、物価が下落し通貨価値も安定した。

    明治18年から19年にかけては銀兌換制度が整備され、日...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。