P6303英文法 第1設題

閲覧数1,236
ダウンロード数6
履歴確認

資料紹介

合格リポート 第一設題 B判定

タグ

佛教大学英文法

代表キーワード

英文法佛教大学P6303

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

5文型と7文型の違いを明示し、英語の基本文型としてはいくつの文型を認めるのが適切であるのかを具体的な証拠を積み重ねて論じなさい。
「5文型」が日本の英語教育に取り入られたのは1世紀も前に遡る。C.T.Onionsというイギリスの学者の文法の本が基になっており、それ以来今日まで、英語文法については様々な研究がなされており、この「5文型」では不都合が多くOnionsの考え方は本国イギリスでも今ではほとんど忘れさられている。
たった5つの文型で全ての文を説明するのは確かに無理があるのかもしれず、そこでイギリスの学者Quirkなどが提唱している「7文型」と従来の「5文型」との違いを考察していきたいと思う。
まずは、両文型の種類について述べるが、その際の略語は以下の通りである。
S=Subject(主語)
V=Predicative Verb(述語動詞)
A=Adverbial(副詞)
C=Complement(補語)C=subject Complement(主格補語)
C=object Complement(目的補語)
O=Object(目的語)
M=Modifier(修飾語句)
5文型には、...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。