■日本大学 通信教育部 現代教職論 分冊1

閲覧数2,483
ダウンロード数24
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    現代教職論 レポート 評価A
    「1998年に教育職員免許法の改正が行われた。その改正がすすめられた背景について簡単に説明し、改正された教育職員免許法(施行規則)にこめられた「教師が身につけておくべき資質・能力」とは何かについて論述しなさい。」
    参考文献】改定新版教職入門.吉田辰雄.大森正.図書文化

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    日本大学 通信教育部 現代教職論 分冊1 合格レポート
    課題】「1998年に教育職員免許法の改正が行われた。その改正がすすめられた背景について簡単に説明し、改正された教育職員免許法(施行規則)にこめられた「教師が身につけておくべき資質・能力」とは何かについて論述しなさい。」
    戦前の「教育勅語」において、教育は国家のためであり、教員は国家のために奉仕しなくてはならないと述べられていた。教員養成の中心は「師範学校」であったが、師範学校教育は軍隊をモデルとされており、批判的にみられることが多かった。教員の資質や威信が低下しているとみられ社会的評価も低く、教員自らも職務に自信をもてないでいた。そして戦後、教育は大転換した。教育が国民に「権利」として保障されるようになった。「民主的で文化的な国家」のために、教育こそが新しい社会の基礎になるものだとされ、教員の身分は尊重されるべきだとされた。教員は日本国憲法および教育基本法の趣旨を実現することを使命とし、それに必要な資質・能力を持たなくてはならなくなったのだ。
    2005年に提言された教師に必要な要素には、以前から必要とされた教職に情熱があること、指...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。