全ての資料 / タグ / 通信教育部

資料:516件

  • 玉川大学 通信教育部「図工科指導法」第2分冊 評価A
  • <課題> 1.高学年における「B鑑賞(1)」の学習について,内容や指導事項,指導に当たっての配慮事項について明らかにし,体験を加えて述べなさい。(800字) 2.高学年の学習指導について「親しみのある作品など」にふさわしい鑑賞作品を選び,授業の構想を次の手順をふまえて...
  • 550 販売中 2017/01/04
  • 閲覧(3,419)
  • 玉川大学 通信教育部「図工科指導法」第1分冊 評価A
  • <課題> 図画工作科教育で求める資質や能力 1.造形的な表現活動の意義や役割を「美術による教育」などの文言にも着目して明確に述べ,図画工作科の目標や構成する内容などについて具体的に明らかにしなさい。(1000字) 2.図画工作科の学習を通して資質や能力を高めるために,各学...
  • 550 販売中 2016/12/06
  • 閲覧(4,095)
  • 64543/法政大学通信教育部/原価計算論Ⅱ/A+最高評価レポート
  • 法政大学通信教育学部 合格評価を得た解答を、そのまま出品いたします。 出品者からのコメント 担当教官は採点基準として、指定教材に散りばめられた論点の網羅性を重要視している様です。この合格答案を参考として重要論点を効率的に把握して下さい。 問題本文 直接原価計...
  • 2,750 販売中 2016/09/14
  • 閲覧(4,098)
  • 64676/法政大学通信教育部/職業指導(第2回)/A+最高評価レポート
  • (問題文) 進路情報の意義とは何か。また、個々の生徒に自分の将来像を描けるようにサポートするには、中学校、高等学校の各教科において、どのような教育実践が考えられるか。具体的方策を述べよ。 参考文献:高等学校学習指導要領 平成21年3月 文部科学省
  • 550 販売中 2016/09/14
  • 閲覧(2,068)

資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告