自然免疫と適応免疫

閲覧数5,084
ダウンロード数75
履歴確認

資料紹介

自然免疫は、ホヤ・昆虫などの下等生物にも存在する免疫系である。細菌やウイルスにのみ存在する分子を感知し、活性化した食細胞が観戦した細胞を取り込み分解する。これは無差別的な反応である。自然免疫にかかわるたんぱく質は常に体内に存在しており、観戦初期の生体防御に重要な役割を果たしている。一方獲得免疫とも呼ばれる適応免疫は、リンパ球が作る抗体による特異的な異物感知とその記憶に特徴がある。
 体内に異物が侵入すると、まず樹状細胞が捕食して抗原をばらばらに分解する。そして、その抗原の情報をヘルパーT細胞に渡すのである。ヘルパーT細胞はここで自分の作ったのではないアミノ酸列を認識し、サイトカインを作ることで他の免疫機構を活性化させる。キラーTという細胞はそれを受け感染した細胞を壊していく。マクロファージはサイトカインで活性化すると、ssRNA、dsRNA、ssDNAを認識してウイルスを直接攻撃することもできる。自然免疫のシステムであるから抗原の記憶などはしない。サイトカインで活性化される細胞にB細胞がある。これが抗原を出す細胞である。Bリンパ球が作ったタンパク分子は抗原に付き、これを抗原と認識した補体やマクロファージが攻撃する。マクロファージは上で挙げたように直接攻撃も可能ではあるが、B細胞由来の抗原があるほうがはるかに速やかに反応する。

資料の原本内容

自然免疫と適応免疫
 自然免疫は、ホヤ・昆虫などの下等生物にも存在する免疫系である。細菌やウイルスにのみ存在する分子を感知し、活性化した食細胞が観戦した細胞を取り込み分解する。これは無差別的な反応である。自然免疫にかかわるたんぱく質は常に体内に存在しており、観戦初期の生体防御に重要な役割を果たしている。一方獲得免疫とも呼ばれる適応免疫は、リンパ球が作る抗体による特異的な異物感知とその記憶に特徴がある。
 体内に異物が侵入すると、まず樹状細胞が捕食して抗原をばらばらに分解する。そして、その抗原の情報をヘルパーT細胞に渡すのである。ヘルパーT細胞はここで自分の作ったのではないアミノ酸列を認識し、サイトカインを作ることで他の免疫機構を活性化させる。キラーTという細胞はそれを受け感染した細胞を壊していく。マクロファージはサイトカインで活性化すると、ssRNA、dsRNA、ssDNAを認識してウイルスを直接攻撃することもできる。自然免疫のシステムであるから抗原の記憶などはしない。サイトカインで活性化される細胞にB細胞がある。これが抗原を出す細胞である。Bリンパ球が作ったタンパク分子は抗原に付き、これを抗原と認識した補体やマクロファージが攻撃する。マクロファージは上で挙げたように直接攻撃も可能ではあるが、B細胞由来の抗原があるほうがはるかに速やかに反応する。
 適応免疫の記憶は、T細胞が担っているといわれている。もともとT細胞は、DNAをランダムに組むことでデタラメなタンパク受容体を持つように作られ、そのうちたまたま人がもつアミノ列を抗原だと認識してしまう細胞を取り除いたものが体中をめぐっている。よって、たまたま同じ抗原を感知するT細胞が複数あるかもしれないが、それぞれは異なる物質を感知する。このように、外部からある抗原が入ってきたときに、その侵入者を感知できる細胞が体の中には少ないので、初めて出会う抗原に対しての反応は鈍く弱い。だが、T細胞は活性化すると自分自身と同じ受容体を持ついわばクローンを大量に作りる。それら全体で抗原を撃退した後もT細胞の一部は生き残り、次に同じ抗原に出会ったときは直ちに活性化できるよう待機するのである。これが適応免疫の記憶メカニズムである。
 その場その場で外来物を排除しようとする働きを自然免疫、外来者を特定してそれぞれに応じて働くのが適応免疫であるとまとめることができるが、これらは相互に補い作用しあってはたらいている。

コメント11件

pinktulip 購入
簡潔にまとめてある。
2005/12/16 22:38 (19年3ヶ月前)

LaDyBug 購入
interesting
2006/04/18 2:50 (18年11ヶ月前)

yoshinori 購入
GOOD!!
2006/05/08 12:54 (18年11ヶ月前)

kamada1221 購入
gj
2006/07/18 8:13 (18年8ヶ月前)

tarouw 購入
よかったです。
2006/07/31 8:31 (18年8ヶ月前)

rion41 購入
参考にさせて頂きます。
2006/09/06 0:36 (18年7ヶ月前)

koshikaban 購入
good
2006/09/07 3:27 (18年7ヶ月前)

ko860213 購入
参考にします
2006/11/19 13:37 (18年4ヶ月前)

aaabbbab 購入
わかりやすいです^^
2006/12/11 20:29 (18年3ヶ月前)

takashi 購入
良くまとまっていたのでわかりやすかったです。
参考にします。
2007/01/06 21:28 (18年3ヶ月前)

pharmacist19 購入
参考になりました。
2007/02/01 14:27 (18年2ヶ月前)

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。