花粉管の先端成長と原形質流動

閲覧数6,306
ダウンロード数4
履歴確認

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

花粉管の先端成長と原形質流動
1、目的
 花粉管の先端成長の速度の測定と原形質流動を測定し、その相関性を調べる。
アクチン脱重合剤に対する流動速度の変化の観察や、アクチンを蛍光染色し顕微鏡で観察することで、原形質流動の仕組みを推測する。
2、方法
先端成長について
 ・伸長中の4本の花粉管について光学顕微鏡で観察し、先端成長の速度を
測定した。
 ・伸長中の花粉管に純粋処理をした。
原形質流動について
 ・花粉管を発芽させ、顕微鏡でその原形質流動のパターン、速度を3ヶ所
(基部、中間部、先端部)で調べた。流れが両方向ある場合は、速度は
  両方について調べた。
 ・花粉管に0.1μlのラトランキュリンB(アクチン脱重合剤)を含む溶液に  
マウントして、流動のパターン、速度の変化を観察した。
 ・伸長中の花粉管をホルマリン固定して、蛍光標識したファロイジン(F-
  アクチンに特異的に結合するキノコ毒)で染色し、蛍光顕微鏡で観察した。
 ・伸長速度の違う2本の花粉管の原形質流動速度を調べた。
3、結果
先端成長について
 ・4本の花粉管の先端成長の速度を下表に示す。
         ...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。